悩みに寄り添う

私の様々な経験を元に悩みを抱えている人の何かの役に立てばという想いで記事を書いています。

もしかして私ってADHD!?

私は大人になって社会人になってから自分がADHDであると知りました。

それまでADHD自体知りませんでした。

私がADHDと診断されるまでをお伝えします。

f:id:risu3318:20210418130714p:plain

【疑ったきっかけ】

短大卒業後最初に就いた仕事がうまくいかず、鬱病が悪化して休職していた頃、よくネットサーフィンをしていました。

その中で『仕事がうまくいかないのはADHDのせいかも』という記事が目に止まりました。

その記事を読んでみると、私に当てはまる特徴がいくつも述べられていました。

もしかして私ってADHDなのかもとその時思いました。

 

ADHDとは】

注意欠如多動性障害と言って『不注意』『多動性・衝動性』の2つの大きな特性があります。

『不注意』が目立つ『不注意優勢型』、『多動性・衝動性』が目立つ『多動・衝動性優勢型』、どちらも同じぐらい目立つ『混合型』の3つのタイプに分けられます。

一般的に女性は『不注意優勢型』が多く周りから気づかれにくく、男性は『多動・衝動性優勢型』が多く目立った行動により周りに気づかれやすいと言われています。

昔は子ども特有のものと考えられていたが、大人になっても症状が残る人がいることがわかりました。

ADHD全体の1/3が症状が子どもの時のみで1/3が大人になると症状が目立たなくなり1/3が大人になっても困難を感じると言われています。

f:id:risu3318:20210418130834j:plain

ADHDと診断される】

ADHDを疑った私は病院に相談しました。

当時通っていた病院はADHDは専門外だったため、別の病院に行くことになりました。

そこで疑った経緯や子どもの頃の話をして、ADHDの検査を受けました。

そして、ADHDと診断されました。

 

ADHDとわかって思ったこと】

私はADHDとわかってもショックを受けることはありませんでした。

むしろ妙に納得しました。

子どもの頃からずっと感じていた違和感の正体はこれだったのかと思いました。

ADHDには薬物療法があります。

最初やってみましたがあまり効果は感じられませんでした。

私は薬物療法をやめ、ADHDについてもっと知ってADHDともっと上手く付き合っていくことにしました。

最初はうまくいきませんでしたが、色々調べる内にだいぶわかってきました。

今はだいぶ上手く付き合えていると思います。

もちろん周りの手助けもかなり大きいです。

(ADHDについてはあと2つ記事を書く予定です)

f:id:risu3318:20210418130936j:plain